SEOとは

アフィリエイト

【SEOとは?】初心者でも理解できるようにわかりやすく解説!

アフィリエイトをおこなう上で絶対に無視できないのが今回ご紹介するSEOです。

今回は初心者でも理解できるようにSEOについてわかりやすくご紹介します!

それでは早速みていきましょう!

 

SEOとは?

「そもそもSEOって何なの?」ということで、SEOとは「serchengine optimization(サーチエンジンオプティマイゼーション)」の略です。

サーチエンジンオプティマイゼーションとは、日本語で表すと「検索エンジン最適化」という意味です。

 

これだけ聞いてもチンプンカンプンですよね(^^;)

簡単にいうと、あなたのサイトをYahoo!やGoogleの検索結果で上位に表示させるための対策のことです。

 

サイトというのは検索結果の上位に表示されればされるほど読まれやすくなります。

きっとあなたもインターネットで調べ物をするときは、検索結果の上の方のサイトをみるのではないでしょうか?

 

つまり、アフィリエイトで報酬を伸ばすためには検索結果のより上位に入る必要があります。

なので、みなさんSEO対策を必死にやっているんです。

 

 

 

SEO対策の方法

では具体的にどのような対策方法があるのかをご紹介します。

まず、SEOには大きくわけて「内部SEO」「外部SEO」の2種類があります。

 

内部SEOとは

内部SEO
内部SEOとは、あなたのサイトの内部に手を加えて行う施策のことを言います。

この内部SEOを行っていなければ、どれだけ素晴らしい内容の記事を書いても検索エンジンに正当な評価をしてもらうことができません。

 

内部SEOの例

  • サイトのタイトル
  • サイトの文字数
  • 内部リンク
  • キーワードの配置
  • HTML、CSSの最適化

これはほんの一例ですが、内部SEOとはサイトの内容が優秀だということを検索エンジンに正当に評価してもらうための対策だと思ってください。

GoogleやYahoo!はサイトに訪問する人が満足するコンテンツのものを上位表示するように日々改善を行っています。

ただ、サイトの良し悪しを人の目ですべてチェックしているわけではなく、ロボットがサイトの良し悪しを評価しています。

このロボットに適切に評価してもらうために、サイトの内部に手を加えることを内部SEOと言います。

方法などについては、タケラボの実践編のところで順番にお伝えしていきますので、今は細かい内容はわかんらなくても大丈夫です。

 

外部SEOとは

外部SEO

内部SEOがサイトの内部に手を加えるのに対して、外部SEOとはサイトを外部から検索順位の最適化を狙います。

外部SEOの例

  • 被リンクを当てる

基本的に外部SEOといえば被リンクを意味することが多いです。

 

被リンクとは、他のサイトから自サイトに向けられたリンクのことを言います。

 

被リンクが設置される理由とは

  • 「このサイトの記事が役に立ちますよ!」とサイトをオススメしてもらう。
  • 「このサイトにこんなことが書かれていました!」と記事内容の引用などに使われる。

といったものが多く、他のサイトから自分のサイトが紹介されることを言います。

 

Yahoo!やGoogleの検索エンジンは、このように他のサイトから紹介(リンク)されるサイトはきっと良いサイトなんだと評価するようになっています。

そして、良いコンテンツのサイトには自然とこのようなリンクがついてくるという考えを持っています。

 

ただ、アフィリエイトサイトのように物を売るサイトって被リンクが自然につくことはほとんどないんです(^^;)

そこで、自作自演で被リンクを当てるというのが、外部SEOと呼ばれるものです。

 

なんだか聞こえは悪いですが、外部SEOはとにかく効果が高いんです。

ただ、GoogleやYahoo!に自作自演で被リンクを当てていることがバレると、ペナルティーを受けて検索順位を下げられるリスクもあります。

内部SEOや必ずやった方が良いSEO対策ですが、外部SEOはメリットが大きい分リスクもあると思っておいてください。

 

長くなりましたが、内部SEOであれ外部SEOであれ、SEO対策とは「自サイトは素晴らしいサイトですよ!」と検索エンジンに評価してもらうための施策のことです。

 

SEO対策は絶対にやらなければいけないの?

SEO対策はやらないといけない

アフィリエイトをやる上でSEOが必ず必要かというと、絶対ではありません。

SNSから人を集めたり、PPC広告というお金を払って検索結果の上位に表示させてもらう方法もあります。

 

ただ、SEOの場合は他の手法に比べて次のメリットがあります。

  • 費用がかからない
  • 難しい知識が必要ない

SEOの場合はPPC広告などに比べてお金も難しい知識も必要ありません。

 

逆にデメリットとしては次のものがあります。

  • やりすぎるとペナルティーのリスクがある
  • 時間がかかる

外部SEOのところでも説明しましたが、被リンクはやりすぎるとペナルティーのリスクがあります。

また、SEOはSNSやPPC広告よりも効果が表れるまでに時間がかかります。

これは一概にどれくらいの時間がかかるとは言えないのですが、だいたい2~3ヶ月近くかかります。

 

余談ですが、この2~3ヶ月を待てずにアフィリエイトを辞めてしまう人が多いので稼げる人が少ないんです。

アフィリエイトマーケティング協会の調査でも「アフィリエイトは1年続ければ飛躍的に報酬が伸びる」ことがわかっています。

 

最後に

今回はSEOについてご説明してきました。

メリット・デメリットもありますが、基本的には9割型メリットが占めています。

内部SEOについては、サイトを訪れる方が気持ちよくコンテンツを読めるようにする施策でもあるので、サイトを作る人間としては是非とも頑張って欲しいです。

 

また、タケラボで教えるアフィリエイト手法はペラサイトと呼ばれる手法です。

この手法は、外部SEOのリスクを極限に抑えることがでるメリットがあります。

やり方については、タケラボの実践編の方で作業工程ごとに紹介していきたいと思います。

 

今回の記事は以上となります。

もしご不明な点がございましたら、お問い合わせからご連絡ください。

 
初心者必須

-アフィリエイト

Copyright© タケラボ , 2022 All Rights Reserved.