目標設定 フレームワーク

目標達成

簡単だけど効果抜群!明確な目標設定ができるフレームワークとは?

今回は実際に私も使っている「明確な目標設定ができるフレームワーク」についてご紹介したいと思います。

仕事や勉強、ダイエット、筋トレなど、どんな目標設定にも使えるフレームワークです。

もし可能であれば紙とペンを準備して記事を読みながら実際に手を動かしてみてください♪

 

明確な目標設定ができるフレームワーク「SMARTの法則」

明確な目標設定ができるフレームワーク「SMARTの法則」

 

今回ご紹介するのは「SMARTの法則」と言われる行動に落とし込みやすい目標設定のフレームワークをご紹介します。

 

SMARTとは次の言葉の頭文字から構成されています。

SMARTの法則

  1. Specific(具体的)
  2. Measurable(測定可能)
  3. Assignable(達成可能)
  4. Realistic(現実的)
  5. Time-related(期限)

 

例えば「好きなことをして稼ぐ!」という目標があるとします。

ただこれでは目標が曖昧過ぎて実際に行動に移そうとしても何をしたら良いのかがわかりません。

SMARTの法則を使って目標設定すると達成率はグンッ!と上がります。

 

「好きなことをして稼ぐ!」という目標設定をパワーアップさせてみましょう!

 

Specific(具体的)

Specific 具体的

 

別記事「【目標設定の重要性を科学的に解説】なぜ目標設定が大切なのか?」でご紹介していますが、目標設定は明確で具体的でないと意味がありません。

 

では先ほどの「好きなことをして稼ぎたい!」を具体的にしてみましょう!

 

まず好きなこととは何なのか?

 

もし文章を書くのが好きな場合は「作家、ライター、ブログ」等が思いつきます。

今回は「ブログ」を選択してみます。

 

「好きなことをして稼ぐ!」
「ブログで稼ぐ!」

 

 

Measurable(測定可能)

Measurable 測定可能

 

「ブログで稼ぐ!」だけだと「どれくらい稼ぎたいの?」といった疑問が残ります。

 

極端な話「ブログで稼ぎたい!」という目標設定だと1円だけでも目標達成ということになります。

目標設定をするときは目標を達成したといえるのがどれくらいなのかを測定できるようにしておく必要があります。

 

では今回は「月20万円」をゴールに設定します。

 

「ブログで稼ぐ!」
「ブログで月20万円稼ぐ!」

 

 

Assignable(達成可能)

Assignable 達成可能

 

次にブログで月20万円稼ぐことが達成可能なのかを考えます。

 

ブログの内容はどのようなものを書くのか?

 

もし自分の日常をブログに書いていこうと思っているのであればかなり厳しいです。

芸能人でもない限り他人の日常なんて誰も興味がありません。

 

また、お勧めの本を紹介して1件数十円しか稼げないような報酬単価の低い商品を扱うと月20万円を達成するのはかなり大変です。

 

転職系のように1人紹介するだけで1~3万円ほど稼げるジャンルを選んだ場合はどうでしょうか?

もし3万円稼げる商品を扱った場合には月に7人獲得すれば良いので達成できそうですね♪

 

「ブログで月20万円稼ぐ!」
「報酬単価の高い転職系ブログで月20万円稼ぐ!」

 

 

 Realistic(現実的)

 Realistic 現実的

 

次に「報酬単価の高い転職系ブログで月20万円稼ぐ!」という目標設定が今の自分にとって現実的なのかを確認します。

ここでは自分自身の能力だけではなくて、家族や友人など周りの力を借りて実現できそうなのかを考えます。

 

もしこれまでに転職経験があったり、転職支援サービスで働いた経験がある場合などは記事はかけそうですね。

 

ただ、ブログを立ち上げたことはなく、周りにもそうした知識を持っている人がいないのであれば目標達成は難しそうです。

 

では、どうすれば「転職系ブログで月20万円稼ぐ!」という目標を現実的にできるのかを考えてみましょう!

 

ブログの知識をつけるには、本を読んだり、情報教材を買ったり、塾に入ったり、コンサルを受けたりと方法は色々あります。

月20万円となると本や情報教材よりも、実際にブログで稼いでいる人に直接教えてもらうのが一番の近道かもしれません。

 

今回は実際に稼いでいる人に直接コンサルを受けることで、目標を現実的にしていきたいと思います。

 

「報酬単価の高い転職系ブログで月20万円稼ぐ!」
「ブログで稼いでいるAさんに直接コンサルを受けて報酬単価の高い転職系ブログで月20万円稼ぐ!」

 

 

 Time-related(期限)

Time-related 期限

 

「ブログで稼いでいるAさんに直接コンサルを受けて報酬単価の高い転職系ブログで月20万円稼ぐ!」

だんだん目標が具体的になってきましたね♪

 

ただこれだと「いつコンサルを受けるの?」「いつまでに月20万円稼ぐの?」という疑問が残ります。

 

また期限を決めていない目標は行動を先延ばしにする原因にもなりますし、期限によって手段も変わってきます。

もし5年後に月20万円を達成するのであれば、コンサルまで受けずに本を読んでコツコツと継続するだけでも達成できるかもしれません。

 

いつまでに何をするのか?

 

目標設定には期限を設けるようにしましょう!

 

「ブログで稼いでいるAさんに直接コンサルを受けて報酬単価の高い転職系ブログで月20万円稼ぐ!」
「〇月〇日にAさんのコンサルを申し込んで3ヶ月以内にブログの基礎を習得する。その後6ヶ月以内に報酬単価の高い転職系ブログで月20万円稼ぐ!」

 


最後に

SMARTの法則に沿った目標設定は行動に移しやすい

 

今回は「好きなことをして稼ぐ!」という目標設定を例にしましたが、SMARATの法則は勉強やダイエット、スポーツなど、どのような目標設定にも使えるフレームワークです。

また長期的な目標設定や短期的な目標設定にも有効です。

 

そして明確な目標設定は脳科学と心理学の面から見ても大きなメリットがあります。

目標設定の重要性

  • 迷いがなくなる。
  • 目標達成に必要な手段が見えてくる。
  • 失敗しても軌道修正ができる。
  • ドーパミン(幸福物質)が出る。

 

明確な目標設定の重要性は下の記事で詳しく説明しています。

目標設定 重要性
【目標設定の重要性を科学的に解説】なぜ目標設定が大切なのか?

続きを見る

 

ドーパミンを出してモチベーションをアップさせる目標設定のコツは以下の記事をご覧ください。

目標設定 コツ
モチベーションを味方につける【目標設定のコツ】とは?

続きを見る

-目標達成

Copyright© タケラボ , 2022 All Rights Reserved.