記事の内容
この記事では、ロリポップとムームードメインの組み合わせによってペラサイト作成の効率をアップさせる方法について紹介していきます。
ペラサイトをたくさん作るほど助かる内容なのでチェックしておきましょう!
ロリポップはレンタルサーバーのことで、ムームードメインはドメイン取得業者のことです。
「レンタルサーバーとドメイン取得業者って何?」という方はまずは参考記事をご覧ください。
ロリポップとムームードメインでペラサイトの作業効率アップ
まずペラサイト作成のおおまかな流れは次のようになります。
ペラサイトの流れ
①商品選定
②キーワード選定
③ドメイン取得
④ネームサーバの設定
⑤サイト作成
そして今回ご紹介するのは、赤字になっている「④ネームサーバの設定」を簡略化する方法になります。

ネームサーバの設定とは、取得したドメインとレンタルサーバを結びつける設定のことです。
とりあえず、ペラサイトを作るたびに設定が必要な物と覚えておけば大丈夫です。
通常のネームサーバの設定
まずは、通常のネームサーバの設定について簡単に紹介しておきます。
例えば、ムームードメインで取得したドメインをエックスサーバーと結びつけるには次のような設定が必要になります。
上記画像はムームードメインのドメイン設定画面です。
ネームサーバの設定はドメインを取得するたびに、赤枠で囲っているネームサーバの欄に契約しているレンタルサーバのネームサーバを入力します。
エックスサーバーの場合は、毎回次の内容を入力しなければいけません。
- ns1.xserver.jp
- ns2.xserver.jp
- ns3.xserver.jp
- ns4.xserver.jp
- ns5.xserver.jp
通常であれば毎回この作業をしなければいけません。
ネームサーバー設定の簡略化
先ほど紹介したネームサーバの設定ですが、ロリポップとムームードメインの組み合わせになると次のようになります。
上記赤枠を選ぶだけ。
ネームサーバの設定自体はもともとコピペするだけなので簡単ではあります。
ただ、ペラサイトは慣れてくると副業でも1日に2~3サイトは作れるようになりますし、休日であれば1日5~7サイトほど作ることもあるので、ネームサーバの設定時間が煩わしくなってきます。
そのため、毎回この作業を簡略化できるのは非常に便利で作業効率がアップします。
ロリポップの注意点
今回ご紹介したネームサーバ設定の簡略化はどの料金プランでもできますが、ロリポップにはペラサイトに向いているプランとそうでないプランがあります。
そして選ぶプランを間違ってしまうと後々困ることがでてきます。
詳しく知りたい場合は参考記事をご覧ください。
参考ペラサイトと相性の良いレンタルサーバーの選び方とおすすめを紹介!
もし結論だけを知りたい場合は、ロリポップの「ハイスピードプラン」を選んでおけば大丈夫です。
今なら10日間の無料お試し期間もついてくるので、とにかく試してみるのもありだと思います。
ムームードメインのメリット
ドメイン取得業者はいくつか種類がありますが、代表的なものは次の2つです。
どちらを選んでも良いのですが、ムームードメインであればロリポップと組み合わせることで今回ご紹介した方法を使えます。
また、ムームードメインはお名前.comに比べて管理画面が使いやすく、営業メールが少ないのも良いです。
あと、これはムームードメインでもお名前.comでも使えますが、ドメイン代を節約することができます。
そちらの方法については参考記事をご覧ください。
参考ドメイン料金を節約!セルフバックでお得に取得する方法とは?
ムームードメインでドメインを取得するには無料会員登録を済ませておく必要があります。
まだ登録が終わっていない方は、公式サイトから簡単にできるので済ませておきましょう。
まとめ
今回は、ロリポップとムームードメインを組み合わせることでネームサーバの設定が簡略化できることについて紹介してきました。
ペラサイトの場合はサイトをたくさん作る性質があるため、サイト立ち上げの初期設定を毎回しなければいけないという欠点があります。
ペラサイトは慣れてくれば30分~1時間程度で作れるようになってきますので、ネームサーバに1日5分ほど時間を取られるということは、1週間で1サイト分損をしているということになります。
こうした無駄な時間に労力をかけないためにも、今回ご紹介したような方法を活用していただければと思います。