アイハーブ 安全性

健康

iHerb(アイハーブ)の安全性と注意点!紹介クーポンコードも公開!

 

アイハーブのサプリメントは安全?

クレジットカードを使ってもトラブルに巻き込まれない?

海外通販サイトは安全性が心配。

 

こうした悩みを解決するために、iHerbの安全性についてまとめました。

 

記事の内容

  • iHerbの企業としての信頼性
  • サプリメントの安全性と注意点
  • クレジットカードの安全性と、その他支払い方法
  • iHerbを安心して利用するために知っておきたいこと
  • 当ブログ限定の「お得なクーポンコード」を公開

 

タケ
読み終える頃には、アイハーブを安心して利用するにはどうすれば良いかがわかりますよ♪


 

iHerb(アイハーブ)の安全性を3つの点から紹介

今回は海外通販サイトで心配されやすい3つの点からアイハーブの安全性を紹介します。

  • 信頼できる会社なのか?
  • 商品は安全なのか?
  • クレジットカードは安心して使えるのか?

 

2番目の「商品の安全性」については、サプリメントについて紹介していきます。

 

iHerb(アイハーブ)の信頼性について

タケ
海外通販サイトによっては詐欺被害もあるので、まずはiHerbが信頼できる会社なのかを紹介します。

 

iHerbは1996年に設立された、世界150ヶ国以上で利用されているアメリカの大手通販サイト

自然由来・オーガニック製品のサプリメントや食品、日用品、コスメなどを扱っており、日々使用するアイテムや食べ物にこだわりたい方に人気です。

 

ユーザー数は、世界で約3,400万人、日本では約170万人おり、芸能人の利用者が多いことでも有名です。

 

公式サイトが日本語に対応していたり、困ったことがあれば日本人のスタッフが丁寧に対応してくれたりと、日本人への配慮やサポートもしっかりとしています。

 

またiHerbは、訴訟大国であるアメリカで1996年から20年以上運営されていますが、トラブルで訴えられたという情報も見つかりません。

 

タケ
これまでの実績をみると、iHerbは信頼できる会社といえるでしょう。

 

iHerb(アイハーブ)のサプリの安全性と注意点

海外のサプリって安全なのかが心配。

 

タケ
たしかに、日本のサプリの方が安心感はありますよね。

けど、日本よりアメリカの方がサプリの基準は厳しいです。

 

サプリメントの品質や安全性については、その国の規制や法律によって違います。

 

日本では、サプリメントは食品扱いになるのでしっかりとした規制がありません。

そのため、日本のサプリメントの品質管理や安全面はメーカー任せとなっています。

 

日本に対してアメリカでは、「栄養補助食品健康教育法(DSHEA法)」という法律があります。

 

サプリメントの厳しい品質基準や成分表記が義務化され、製品になるまでに様々な試験や審査が行われます。

そして、販売後にも抜き打ち検査があるので、アメリカのサプリメントは品質面で安全性がとても高いです。

 

タケ
ただ、iHerbでサプリメントを買うときには注意も必要です。

 

先ほどお伝えしたように、国によってサプリメントの規制が違います。

日本では薬として扱われている物が、アメリカではサプリメントとして誰でも購入できる物があります。

なんでも安易に手をだすと危険を招くこともあるので、購入前には日本で医薬品扱いになっていないか確認することをおすすめします。

 

タケラボでサプリメントを紹介するときには、日本で医薬品になるものには注意するよう記載しています。

 

このように、iHerbのサプリメントは注意点さえ守れば安心して利用することができます。

 

ポイント

  • 品質面での安全性は高い。
  • 日本では医薬品のものが購入できるので注意が必要。

 

▽紹介割引クーポン適用済み!▽

iHerbの公式サイトはこちら

 

 

iHerb(アイハーブ)のクレジットカードの安全性

海外の通販サイトでクレジットカードを使うのはなんだか心配。

 

タケ
海外サイトや初めて利用するサイトでは、クレジットカードのトラブルが起こらないか心配ですよね。

 

結論からいうと、iHerbのクレジットカードの安全性は高いです。

 

iHerbは「EU一般データ保護規則(GDPR)」という厳格な個人データ保護法に準拠している数少ない企業の一つです。

EU一般データ保護規則によりクレジットカード番号も厳重に取り扱われています。

 

iHerbでは20年以上ものあいだ、クレジットカードによるトラブルの報告はありません。

 

iHerbではクレジット決済以外にも、ペイパル決済とコンビニ決済にも対応しているので、気になる場合はそちらを利用すれば大丈夫です。

 

▽紹介割引クーポン適用済み!▽

iHerbの公式サイトはこちら

 

 

iHerbを安心して利用するために知っておきたいこと

安全性以外にも、iHerbを安心して利用するために知っておきたいことをいくつか紹介しておきます。

 

iHerbの商品はいつ届くのか

iHerbは海外からの発送ですが届くのが早いです。

注文完了メールでの到着予定日は10日前後に設定されていますが、これまで5~6日前後で届いています。

ただ、2020年5月時点では新型コロナの影響で1ヶ月近くかかります。

 

送料はどれくらいかかるのか

アイハーブは海外からの発送にも関わらず送料がかなり安いです。

佐川急便だとたったの400円ほどです。

アイハーブ 送料

また、総額40ドル以上の買い物で送料が無料になります。

 

関税は支払わなければいけないのか

関税とは、海外から商品を輸入するときに支払う税金のことです。

アイハーブで関税が発生するのは商品と送料の合計が135ドル超えたときです。

日本円だと約14,500円ほどです。(2020年5月時点)

 

アイハーブではカートの中身が135ドルを超えると自動的にブロックがかかるので、それほど心配しなくても大丈夫です。

 

Amazonや楽天で売ってたらどっちが良いのか

iHerbの商品によっては、Amazonや楽天でも販売されていることがあります。

ただ、iHerbでは多くの商品が日本よりも安く購入できるので、Amazonや楽天よりも40%近く安く買えることがあります。

 

価格面もそうですが、商品の管理面でもiHerbで直接購入することをおすすめします。

 

アイハーブの紹介クーポンコードを公開!

通常価格でもアイハーブは楽天やAmazonよりもお得に購入できますが、さらに紹介クーポンコードを使うと5~10%の割引が適用されます。

 

下のリンクをクリックしてiHerbの公式サイトを開くと、自動的に割引が適用されるように設定していますので、よければご利用ください。

 

▽紹介割引クーポン適用済み!▽

iHerbの公式サイトはこちら

 

もし購入画面で紹介割引が適用されていなければ、紹介コードの入力欄に「AZN6994」をコピペしてください。

アイハーブ 紹介コード

 

まとめ

今回ご紹介したように、アイハーブは安全性の高い海外通販サイトです。

サプリメントにおいては日本よりもアメリカの方が進んでいますし、実際に効果を実感しやすいです。

 

わたしも海外の商品には抵抗がありましたが、今ではAmazonや楽天を利用するのと同じようにiHerbを使っています。

一度使ってみると、iHerbの人気の理由がわかると思いますよ♪

 

▽紹介割引クーポン適用済み!▽

iHerbの公式サイトはこちら

 

-健康

Copyright© タケラボ , 2022 All Rights Reserved.