自分のサイトにアフィリエイト広告を載せるには、ASPを通して広告主と提携する必要があります。
記事の内容
この記事では、国内最大級のASPであるA8.netを使って提携申請する方法を紹介します。
また審査に落ちてしまった場合の救済措置についても解説しているので参考にしてください。
アフィリエイト広告の提携申請
それではA8.netを使って提携申請をしてみましょう!
step
1副サイトを登録
画面右上の「登録情報」をクリックして「サイト情報の登録・修正」をクリックします。
情報変更にはログインIDとパスワードが必要となります。
A8.netにログインするときと同じログインIDとパスワードを入力して「次へ進む」をクリック。
画面左下にある「副サイトを登録する」をクリック。
サイト情報を入力する。
サイト名は長さが入らなければ、省略しても大丈夫です。
作ったばかりのサイトであれば、月間ビジター数や月間ページビュー数は一番少ない物を選んでおきましょう。
ここの内容はあまり神経質にならずザックリとした内容でOKです。
ここまで入力したら「確認」をクリックします。
すると入力内容の確認画面がでてくるので間違いがなければ「修正する」をクリックしてください。
これで、あなたの作ったサイトがA8.netに登録されました。
step
3]広告主に提携申請する
画面上にある検索窓に紹介したい商品を検索します。
「モリモリサプリ」という商品は存在しないので、別商品でやり方をご紹介します。
では「おこさま用カイテキオリゴ」という商品で検索をかけてみます。
すると下のように商品が検索結果に出てきますので「詳細を見る」をクリックします。
下のほうに行くと「アピールサイト」という項目がありますので、先ほど登録したサイトを選択してください。
そして「提携申請する」をクリックすると下のような画面が表示されます。
上の画像のようにステータスが「提携完了」となれば、アフィリエイト広告をサイトに載せることができます。
今回の商品は申請ボタンを押した瞬間に提携完了となりましたが、しっかりと審査する会社であれば「審査中」と表示されて後日審査の結果がメールで届きます。
このように、商品によって即時提携できるものとそうでないものがあります。
ポイント
商品によって即時提携できるものと、時間がかかるものがある。
提携審査に通過できなかった場合の対処法
提携審査に通過できなかった場合、選択肢は次の3つです。
落ちたときの対応
- 諦めて次のサイトを作る。
- サイトの内容を修正して再度申請する。
- 別のASPから申請する。
私がおすすめするのは3番の「別のASPから申請する」です。
実はこれが同じじゃないときがあるんです。
先ほど、商品によって即時提携できるものと時間がかかるものがあるとお伝えしました。
実はこれ、ASPによって変わる場合があるんです。

例えばA8.netで申請したら「審査中」となって落とされてしまったのに、他のASPで申請すれば審査なしで即時提携になることがあるということです。
ASPを1つしか使わない人が結構多いですが、ASPは複数登録しておいた方が今回のようなメリットがあります。
他にもASPによって同じ商品でも報酬単価が変わる場合も結構あるのでいくつか登録しておきましょう。
タケラボでは最低次の2つは登録するように勧めています。
他にもおすすめのASPをいくつか載せておきます。
おすすめASP
もしASPを変えてもダメな場合、私はそのサイトは諦めて次のサイトを作ります。
なぜなら修正して再度申請をだしても通過する保証はないですし、たとえそのサイトを諦めても経験値は貯まるので完全に無駄だということはありません。
一つのサイトに執着せず、次へ次へと進む方が報酬の伸びは早いです。
まとめ
今回はアフィリエイト広告の提携申請のやり方について紹介しました。
時間をかけて作ったサイトが審査に落とされるということはアフィリエイターの中ではあるあるです。
ただ、今回ご紹介したように違うASPから申請を出すことで通過することもあるのですぐに諦めてしまうのはもったいないです。
アフィリエイターにとって複数ASPを持っておくことはリスク分散にも繋がるので少なくとも2個以上は登録しておきましょう!