アフィリエイトとは一言にいってもいろんなやり方があります。
アフィリエイトの種類
- ブログアフィリエイト
- サイトアフィリエイト
- SNSアフィリエイト
- メルマガアフィリエイト
- PPCアフィリエイトなど
その中でも、まず私がアフィリエイト初心者におすすめするのはサイトアフィリエイトに分類されるペラサイトという手法です。
記事の内容
この記事では、ペラサイトとは何なのか?
なぜアフィリエイト初心者はペラサイトから入った方が良いのかについて解説していきます。
アフィリエイトの知識がほとんどない方でもわかるように説明しているので参考にしてください。
コンテンツ
ペラサイトとは?
サイトアフィリエイトの1つ
一般的にアフィリエイトというと、自分のサイトで商品やサービスを紹介するサイトアフィリエイトを指すことが多いです。
そして、サイトアフィリエイトは大きく分けると次の2つになります。
サイトアフィリエイト
- 資産サイト
- ペラサイト
資産サイトとは、サイト内にトップページやカテゴリー、たくさんの記事が入っているサイトのことです。
「ウェブサイト」と聞いて多くの方がイメージするのはこちらだと思います。
そしてペラサイトとは、サイト内に1記事しか入っていないサイトのことを言います。
参考
人によっては5記事くらいまでをペラサイトと呼ぶこともありますが、基本的には1サイト1記事のものを指します。
そのためペラサイトは「ペラペラなサイト」が語源となっています。
ただあくまでも記事数がペラペラということであり、決してコンテンツの内容がペラペラという意味ではありません。
後ほど紹介しますが、ペラサイトだからこそコンテンツ内容がとても重要になります。
ペラサイトとは
- サイトアフィリエイトの1つ
- 1記事だけで構成されたアフィリエイトサイト。
- 「ペラペラなサイト」が語源だけど内容がペラペラという意味ではない。
ペラサイトと資産サイトの共通点
あなたはインターネットで調べ物をするとき検索結果のどのサイトから開きますか?
そうですよね。
これは統計上わかっていることですが、多くの方が検索結果の上の方に表示されているサイトから開いています。
そのため、サイトアフィリエイトで稼ぐには自分のサイトが検索結果の上位に表示されてたくさん読まれることが必要になります。
そして自分のサイトを上位表示させるために行う施策のことを「SEO」と呼びます。
SEOについて詳しく知りたい方は参考記事をご覧ください。
参考【SEOとは?】初心者でも理解できるようにわかりやすく解説!
つまり、ペラサイトであっても資産サイトであっても稼ぐためにはSEO対策が必要なアフィリエイト手法ということになります。
ペラサイトと資産サイトの稼ぎ方の違い
ペラサイトも資産サイトもSEO対策が必要という点では共通していますが、同じように取り組めば良いのかというとそうではありません。
ペラサイトには上位表示においてある欠点があります。
それはドメインパワーが弱いということです。

ドメインパワーは別名「サイトパワー」とも呼ばれていて、高ければ高いほど上位表示に有利なものと思っていただければ大丈夫です。
ドメインパワーは、サイトの運用期間であったり、記事数の多さなど様々な要因によって決まります。
そして、記事数の少ないペラサイトは記事数の多い資産サイトに比べてドメインパワーが弱い傾向にあります。
ドメインパワー
- ペラサイト・・・弱い
- 資産サイト・・・強い
ペラサイトは資産サイトよりもドメインパワーで不利なため、同じ土俵で戦うと負けてしまいます。
つまり、ペラサイトは資産サイトと同じ戦い方をすると稼げないということです。
それぞれの稼ぎ方の特徴は次のようになります。
稼ぎ方の特徴
- 資産サイト・・・サイトパワーを上げてライバルを倒して稼ぐ
- ペラサイト・・・サイトパワーに頼らずライバルのいないところで稼ぐ
上記のように、ペラサイトはライバルのいないブルーオーシャンで一人勝ちするための手法です。

これについてはそれぞれ一長一短あるので、一概にどちらが良いとは言えません。
ただ、アフィリエイト初心者であればペラサイトから始めた方が良いということは言えます。
アフィリエイト初心者こそペラサイト
アフィリエイト初心者にペラサイトをお勧めする理由は次の3つです。
3つの理由
- アフィリエイトに必要な土台ができる。
- 報酬発生が比較的早い。
- リスク分散ができる。
では順番に解説していきます!
アフィリエイトに必要な土台ができる
私がアフィリエイト初心者にペラサイトを勧める一番の理由は、アフィリエイトで稼ぐために必要な基礎基本がギッシリと詰まっているからです。
この基本を最初に身に着けておくことで、資産サイトはもちろん、サイトアフィリエイト以外にも応用が利くようになります。

代表的なスキルとしては次の3つです。
3つのスキル
- キーワード選定スキル
- 売れる文章力
- コンテンツSEO
では、それぞれについて解説していきます!
キーワード選定スキルが身につく
ペラサイトで稼ぐにはライバルの少ない場所で戦う必要があります。
そして、ライバルの少ない場所を探すにはキーワード選定のスキルが必要になってきます。

確かに簡単ではないですが、正しいやり方でコツコツと繰り返すことで自然とできるようになってきます。
キーワード選定スキルは、資産サイトにしろブログにしろ、アフィリエイトをする上では重要なスキルになるので、遅かれ早かれ身につけなければなりません。
その中でもペラサイトは、キーワード選定で稼げるかが決まるといっても過言ではないほど重要でキーワードを制する者はペラサイトを制するとすら言えます。
ペラサイトで稼げるようになるころには高いキーワード選定力が身についているので、他のアフィリエイト手法でも稼ぎやすくなります。
売れる文章力がつく
「ペラサイトは決して内容がペラペラではない。」、「ペラサイトこそコンテンツの内容が重要」と前述しましたが、これについて説明します。
資産サイトの場合は質の良くない記事があったとしても、他の記事でカバーすることもできます。
しかしペラサイトの場合は1記事しかないので、「質の悪い記事を書く=売れない」となります。
また、記事がたくさんある資産サイトの場合は、訪問者を集めるための集客記事、訪問者に気づきを与えて教育する記事、商品を販売するための販売記事というように段階的に進めることができます。
ペラサイトの場合は1記事しかないので、「集客⇒教育⇒販売」という販売に必要なプロセスを1記事で完結させなければいけません。
つまり、ペラサイトはサイトの数だけ商品を売る文章を書き続けるということです。

これについては私の有料noteで詳しく解説していますが、初心者でも売れやすい文章の型というのはあります。
解説通りに記事を作っていくうちに、キーワードを見た瞬間にパッと頭の中で売れやすい記事が浮かぶようになります。
売れる文章力がなければ、いくら資産サイトの集客記事で人を集めても誰も商品を買ってくれません。
将来、資産サイトなどで商品をたくさん売るためにもペラサイトで得た売れる文章力はかなり役に立ちます。
コンテンツSEOに強くなる
前述したように、ペラサイトや資産サイトで稼ぐためにはSEO対策が必要になります。
そしてSEO対策には大きくわけて2種類あります。
2つのSEO
- ブラックハットSEO
- ホワイトハットSEO
ブラックハットSEOとは、Googleのシステムの脆弱性をついて無理やり検索結果の上位にあげる方法です。
これに対してホワイトハットSEOとは、訪問者の役に立つ情報をわかりやすく提供することでGoogleに評価されて検索結果を上げる方法です。
ホワイトハットSEOは、コンテンツの内容や質を最適化して上位表示を目指す方法なので、コンテンツSEOとも呼ばれています。
本来アフィリエイターの仕事というのは、訪問者の役に立つ情報を発信してその対価としてお金をいただくものなので、ホワイトハットであるコンテンツSEOに努めるべきではあります。
ただ、ブラックハットSEOの方が短期間で大きな効果が出ていた時期があるので、お金儲けに走ってブラックSEOに頼るアフィリエイターは数多くいます。
しかし参考記事で紹介していますが、GoogleのシステムアップデートによってブラックハットSEOは徐々に通用しなくなってきました。
参考【公開!】ペラサイトがオワコンなのかは私のデータを見て判断してください。
そのため、今後アフィリエイトで安定的に収入を得るには、正攻法であるコンテンツSEOの力が必要となります。
特に記事数の少ないペラサイトはドメインパワーも弱いので、しっかりとしたコンテンツ作りが大切です。
例えば、しっかりとしたコンテンツ作りとは次のようなことが挙げられます。
- サイトのデザインが悪くないか
- タイトルはわかりやすいか
- タイトルとコンテンツの内容はあっているか
- ユーザーの求めている情報が書かれているか
- 見出しは適切か
- キーワードの出現率は適切か
- アフィリエイト広告の位置は適切かなど
これはほんの一部ですが、このようにコンテンツを最適化することでGoogleのシステムにも、サイトの訪問者にも好かれるサイトの作り方が身に付きます。
あと誤解のないようにいうと、ブラックハットSEOのすべてが悪いといっているわけではありません。
ユーザーを完全に無視したお金儲けだけに走るブラックSEOは良くありませんが、質の良いコンテンツを多くの人に届けるために応用するのは有効です。
資産サイトをつくるときには、ペラサイトで身に着けたコンテンツSEOにブラックハットSEOを加えることで効率的に収益を生むことが可能です。
このように、ペラサイトはアフィリエイトで結果を出すために必要な要素がギュッと詰まっています。
ペラサイトだけではなく資産サイトやブログなどで収益を伸ばすためにも、アフィリエイト初心者はペラサイトを経験している方が近道となります。
ポイント
ペラサイトにはアフィリエイトで稼ぐノウハウが詰まっている。
報酬発生が比較的早い
まずアフィリエイトで報酬がでるまでにはそれなりに時間がかかります。
順調にいって約3ヶ月、遅いと半年~1年近くかかる場合もあります。

これはどれだけ良い記事を書いても、サイトがGoogleに評価されるまでには概ね3ヶ月近くはかかるからです。
とくにライバルの多いキーワードを狙う場合は、検索順位が上がるまでに時間がかかります。
それに対してペラサイトの場合は、ライバルの少ないキーワードを狙うので比較的早い段階で検索上位に上がってきます。
アフィリエイトで結果を残せず辞めてしまう人の大半は、報酬がなかなか発生しないことに対する不安からです。
早い段階で報酬が発生することで、稼げる感覚が身につき、モチベーションを保つこともできます。
アフィリエイトを継続するための秘訣は、どれだけ早く初報酬を出せるかにかかっているといっても過言ではありません。
リスク分散ができる
Googleの規約に違反したり、悪いことをしていなくてもサイトがスパム行為を受けることによってGoogleからペナルティーをかけられることがあります。

せっかく上位表示されていたサイトの順位が一気に落とされて、その後も上位表示されなくなります。
もし資産サイトやブログを運営していて、1つの記事にペナルティーをかけられるとサイト全体に影響が出てしまいます。
一応ペナルティーを解いてもらう方法はありますが、初心者では対応が難しいのと、最悪解いてもらえない可能性もあります。

そういうことです。
これまで何十時間、何百時間、何千時間とかけてきたサイトがあっという間に飛んでしまいます。
これに対してペラサイトの場合は、ペナルティーを受けてもダメになるサイトは1つだけです。
他のサイトに影響することは基本的にはありません。
ペラサイトは初めのうちは1サイト作るのに4~5時間かかりますが、慣れてくると30分~1時間ほどで作れるようになります。
つまり、ペナルティーを受けてサイトがダメになっても、約1時間ほどの労力が飛ぶくらいで済みます。
もし稼げていたサイトの場合でも、ペラサイトはライバルの少ないところを狙うので、もう一度同じキーワードでサイトを作れば上位表示する可能性が高いです。
このように、資産サイトに比べてペラサイトであればペナルティーを受けても他のサイト(記事)に影響することはないので、リスク分散することができます。
ペナルティーの影響
- 資産サイト・・・サイト全体に影響する
- ペラサイト・・・他のペラサイトに影響しない
まとめ
今回はペラサイトとは何なのか、なぜアフィリエイト初心者におすすめなのかについて紹介してきました。
ペラサイトの語源は「ペラペラなサイト」なので薄っぺらいイメージがありますが、ペラサイトにはアフィリエイトで稼ぐための基礎基本がギッシリと詰まっています。
いずれ資産サイトやブログにも挑戦したいという方にも生きてくるスキルなので、ペラサイトは経験しておいて損はありません。
タケラボではアフィリエイトの基本や、ペラサイトに関する情報も発信していますので一緒に勉強しながら頑張りましょう!